令和 6年予特 議会・政経・総務費北岡議員( 3月 5日)自由質疑

旧真和中学校の貸付け

○北岡あや子委員  私からは、担当地域にあります旧真和中学校の貸付けについて伺います。地域の方から、立教小学校の建て替えの間、貸付けにより利用されるわけなのですが、この立教小学校の児童で地域がにぎわうのではないかと温かいお声もお聞きしている一方で、児童の登下校についての安全対策について御心配の声も伺っております。この貸付けについて、スケジュールを立てて取り組まれていると思うのですけれども、そのとおりに進んでいるのか進捗状況について教えてください。

○栁下財産運用課長(心得)  旧真和中学校を学校法人立教学院に貸し付けている件でございます。

令和6年度から立教小学校が建て替え工事をするに当たり、同校の敷地で用地の確保が難しいということから、令和5年の10月から貸付けを行っているところでございます。現在は4月から始まる登校に備えて学校の中を準備している段階というふうに聞いておりまして、それは予定どおりに進んでいるというふうに承知しております。学校の利用としましては、令和9年の3月までの貸付けの予定となっておりまして、約3年間、立教小学校の仮校舎として使うことが予定されているところでございます。

○北岡あや子委員  順調に取り組まれているということなのですけれども、この旧真和中学校は建てられてどれぐらい経過をしていて、今回の貸付けに当たって耐震の問題ですとか課題とかはなかったのでしょうか、教えてください。

○栁下財産運用課長(心得)  耐震ということにつきましては、既に区立学校の仮校舎として使用するに当たって、耐震の備えができているというものでございまして、今回、立教小学校が使うに当たっては内装等の改装のみで対応して使う予定になってございます。

○北岡あや子委員  建てられてからどれぐらい経過しているのでしょうか。

○兒玉総務部長  20年のリース契約が終わりまして無償で提供されておりまして、それからもう10年たっていますので、30年は経過しております。

○北岡あや子委員  それを踏まえた上で、あと何年ぐらい使用できるという計算になりますでしょうか。

○東屋施設整備課長  鉄骨造ですと耐用年数が約47年と、法的には言われてございますので、あと少なくとも20年、30年は十分もつというふうに考えてございます。

○北岡あや子委員  了解いたしました。

ここはもともと中学校ということで、中の設備もそういった造りになっているかと思うんですけれども、小学校の小学生が使うという意味では、例えば何か高さの問題とかそういったところは何か問題はなかったのでしょうか。

○栁下財産運用課長(心得)  先日、私のほうも内覧といいますか、改装した校舎のほう拝見させていただきまして、例えば立教、立教小学校の考えもあるかと思うのですけれども、階段で子どもたちが足を入れてそのまま下に滑り落ちないようにということで、隙間を埋めるような工事をしたり、そういったことで立教が考えるような、小学生がやんちゃだというような発言も担当の方おっしゃっていましたけれども、そういった子どもたちが安全に過ごせるように改装をしているというふうに聞いております。

○兒玉総務部長  最初に目白小学校の仮校舎として3年間使用しましたので、もともと小学校仕様になっている学校、仮校舎でございます。

○北岡あや子委員  理解しました。ありがとうございます。

これまでに地域説明会を2回開催しているというふうに伺っているのですけれども、参加状況や、またそのときに地域の方から、方々から御意見とか御要望はあったのでしょうか、教えてください。

○栁下財産運用課長(心得)  地域説明会につきましてはこれまで2回開催をしてきたところでございます。9月の22日と、2月の5日の2回開催をいたしまして、それぞれ立教小学校の担当者より学校生活のことであったり通学路のことを御説明いただきました。9月22日の会は11名ほどの方がいらっしゃいまして、2月5日の日は雪がかなり降ったということもございまして、参加者が2名しかいなかったという状況でございますので、この会につきましては同じ内容で、3月中にもう一度地域説明会をやろうと思っているところでございます。

なお、地域説明会でどのような意見が出されたかということでございますけれども、今現在、真和中学校の校庭で町会が利用している地域の防災倉庫がありますけれども、そちらが引き続き使用できるかといったような御質問が出されまして、学校法人のほうから引き続き利用できますよというようなことの回答をいただきました。ほかにも、例えば子どもが増えるということで通学の安全に関する要望をいただいたり、逆に地域の方がそういう、じゃあ新入生が来るのであれば、地域の交通安全運動を少し4月の時期に早めてやろうかというような、非常に温かい御意見もいただいたところでございます。

○北岡あや子委員  本当に地域の皆様から温かく迎え入れられているということが本当に分かります。この安全対策については学校側とどのような協議というか、して、区としてはどのように把握しているのか御見解を伺います。

○栁下財産運用課長(心得)  通学の安全を中心に学校法人のほうと情報を連携しているところでございます。各種安全対策を学校のほうでやっていると聞いておりまして、一例挙げますと、例えば通学路の設定は地元の区立の学校の通学路を参考にしたり、児童の通行が多い箇所につきましては誘導員の配置を検討しているという話を聞いております。また、多くの児童が利用することになるのであろう椎名町駅につきましては、西武鉄道と協議をされているということで、駅の利用上の注意であったりマナーに関するレクチャーを椎名町駅に特化した内容で児童が受けられるように進めているというふうに聞いております。区としましても引き続きそういった安全対策共有をいただきながら、可能な協力をしていきたいというふうに考えております。

○北岡あや子委員  分かりました。地域の方から児童に関する相談や御意見が出たときに、もちろん学校側に相談するということもあると思うんですけれども、区に相談というか、お話が来た場合は、どういった対応をするのかということについては、もしお考えがあれば教えてください。

○栁下財産運用課長(心得)  区の所有する土地、建物でございますので、近隣の方とトラブルがあるようなことはあってはならないことだなというふうに、まず考えているところです。先ほど地域説明会のお話もさせていただきましたけれども、学校法人も、例えば地域説明会ももちろんですけど、区政連絡会、6地区の区政連絡会であったり、通学路に関連する3・5・6地区であったり、そういったところの区政連絡会にも出席していただいて、地域とのコミュニケーションを取っていただいて、配慮していただいているところだなというふうに感じております。しかし、万が一、地域の方からトラブル等の御相談が区のほうに寄せられるようなことがあれば、それはもう学校法人のほうと協議をしたり、あるいは是正を求めたりと、そういった対応をしていきたいというふうに考えております。

○北岡あや子委員  分かりました。本当に子どもたちが安全に登下校でき、安心して学校生活が送れますよう、今後も学校側との情報共有が必要だと考えます。情報共有について、今後どう取り組まれるのか、お考えがあればお聞きして、質問を終わります。

○栁下財産運用課長(心得)  現在も定期的に工事の進捗であったりとか、地域説明会もございますので、日々連絡を取り合っているところでございます。学校の運営が始まっていくと、本当順調にいけば少し連絡の頻度も落ちてくるときもあるかとは思うのですけども、まずは1年間よく様子を共有させていただいて、2年目、3年目以降も問題がないように、我々のほうもよく見ていきたいなというふうに考えております。

○末吉施設整備担当部長  すみません、1個だけ訂正ございまして、築年度は平成21年ということでございます。それから、先ほど法定耐用年数ということで償却限度のことなのですが、これ鉄骨造の厚みあるものですから34年ということなのですが、建物寿命としては50年から70年ということで、メンテをしっかりしていれば大丈夫ということでございます。失礼いたしました。