17H29.04.13 4・13根津山小さな追悼会

13日午後2時より、南池袋公園東側の「豊島区空襲犠牲者哀悼の碑」前にて、城北大空襲の犠牲者を悼み平和を祈る集い「4・13根津山小さな追悼会」が開催され、公明区議団から木下幹事長、高橋議員、ふま議員、西山副議長また、長橋都議が出席しました。
城北大空襲は、昭和20年4月13日深夜から翌14日未明に東京城北部一帯を襲った空襲。豊島区で死者778人、全焼家屋34,000戸、被災者161,661人(当時の区の人口の7割)もの被害をもたらした。池袋東口グリーン大通り周辺は当時「根津山」と呼ばれ、その一角(現・南池袋公園)には大勢の犠牲者がトラックで運ばれ、仮埋葬されました。
「4・13根津山小さな追悼会」は、そうした名も知れずに葬られた人々への鎮魂と平和への祈りをささげようと、城北大空襲50周年となる平成7年に地元の方々の尽力により発足。毎年4月13日に追悼会を開催しており、今年で23回目を迎えます。式次第は、開会のことば・ごあいさつ・黙祷・鎮魂のことば・朗読(ききみみずくの会)・斉唱・閉会のことば、献花という流れ。ことばやあいさつには、哀悼の意と平和への深く熱い思いが込められていました。

今後、追悼会に参加した被災者の体験談をまとめた証言集第三集を発行する予定です。被災者の高齢化が進む中、貴重な資料として戦争の悲惨さを後世に残し続けていくため区議会としても支援していきます。
献花の様子

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする