18H30.8.22 区内各種団体予算要望・意見交換

10時からは中小企業診断士会さん、新たに太田尾さんが会長となられました。ビジネス何でも相談への支援、区の制度融資利子補償のフォローアップについてご意見を頂きました。
11時からは商工会議所豊島支部の要望。
・区の施設整備等で行政主導の色合いが強い、意思決定までの見える化等の必要性。
・事業承継税制を更に突っ込んだ中小企業支援の要望。

午後から聴覚障害者協会から会長さん他2名が来られ、意志疎通の手話言語条例及び情報コミュニケーション条例制定要望。

区歯科医師会さん。今年から学校歯科医会さんも本会に合流されました。まず中島専務理事からアゼリア診療所ー障害者寝たきり高齢者歯科診療ー移転に伴い、カルテ棚の確保、駐輪場の確保。口腔機能低下(オーラルフレイル)対策で舌圧力・噛み合わせ力分析等の導入要望。

最後は区商店街連合会。足立会長、長島、青木、奈良各副会長から説明がありました。商人祭りでは公明党の尽力でコンシェルジュの活躍が更に期待される。イベント用テントの設営経費の補助、区内共通商品券発行を2億円程度計画、事業の補助。
180822kusyouren.jpg

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする